top of page
検索
2024年12月23日読了時間: 1分
MOLFER(モルファ)の包丁の研ぎがありました。(molierに見える)
包丁研ぎで、珍しい包丁をお預かりしました。 左はmolierと刻印された包丁。右はたまたま同じタイミングでお預かりしていたGrobalのペティ。 やけに形が似てるなと思い調べたら、「グローバル」と名乗る前のグローバル包丁だそうです。しかもmolierじゃなくてMOLFER(...
2023年10月30日読了時間: 1分
サイズの合わないせいろは戦前のもの?
写真は、お客様のおそらく60年以上前のせいろ。今と違いセンチではなく「尺」で作られているので、現行で販売しているせいろと規格が違います。 \ なんで年がわかるか?/ なぜ60年経過がわかるかというと戦後1958年に計量法で尺を使うことが禁止されたからです。それ以来せいろはメ...
2021年9月9日読了時間: 4分
いも次郎(鉄器のイモ焼き鍋)のサビとりをしました
以前、いも次郎をご購入いただいたお客様がサビつかせてしまったということで、サビとりをしました。 鉄鋳物の焼き芋鍋。 いも次郎は「プロの石焼きイモような美味しさがおうちで楽しめる!」というお鍋です。鉄でできているお鍋ですが、鋳物と言って鉄を溶かして作られています。鉄瓶やすき焼...
2021年9月1日読了時間: 2分
戸隠そば吉原店がオープン!
富士市吉原に新しくお蕎麦屋さんがオープンします。戸隠そば吉原店さん。 そんな戸隠そば吉原店の大将、ホーガン君がお買い物に来てくれました!もともと富士市大渕で営業していた戸隠そばさんの息子さんです。実は弟の同級生だったり、苗字が同じ内藤だったり、同じHi-STANDARD好き...
2021年8月25日読了時間: 1分
近所の明治な洋館、旧順天堂田中歯科医院
富士市吉原にあるジブリ的な洋館。旧順天堂田中歯科医院、国の登録有形文化財です。蒲原にあった明治の洋館を、大正時代に吉原へ移築したそうです。玄関のところに説明看板があって、それによると東京電燈(現東京電力)の社長さんが蒲原に経てた別荘だったという。...
2021年8月25日読了時間: 1分
令和先端の建築?吉原商店街の防災街区ビル群
吉原のビル群は、防災街区といって防災仕様の作りです。昔の木造建築が密集した町並みから建て替えられました。 多くは昭和30〜40年代にかけて建てられたビル群で、昭和のレトロ感がハンパない。 それにしてもこのビルは長い下のお店は別々ですが、ビル自体は全部繋がっている!...
2021年7月22日読了時間: 3分
吉原祇園太鼓セッションズでFUJI&SUNに出演させていただきました
富士市の富士山こどもの国で開催された野外フェス「FUJI&SUN'21」。出演させていただいたのでレポートを。 去年2020年はコロナ禍で中止になったので、2019年に続き2回目の開催でした。1回目と同様、のんびりと楽しめるフェスでした。初回からしてもともとぎゅう詰めにはな...
2021年6月6日読了時間: 1分
キト暮ラスカのお誕生日会7出店レポート
5/30(日)は、キト暮ラスカのお誕生日会7に出店させていただきました。ご来場のお客様、フジモクさんや関係者の皆様、出店者の皆様ありがとうございました。フジモクの家キト暮ラスカ7周年おめでとうございます。天気にも恵まれとっても楽しく過ごせました。...
2021年5月23日読了時間: 1分
寿司ネタ皿(磁器製)を納品させていただきました
寿司ネタ皿(磁器製)を納品させていただきました。お取り寄せ品です。 カウンターのお寿司屋さんで、冷蔵ケースの中にネタを並べるときのお皿です。 水キレが良いように裏面には足が付いています。 今回は磁器で出来ているもの。お値段しっかりめです。割れにくくお値段がおさえられる樹脂製...
2021年5月21日読了時間: 1分
フライパン講座の動画がアップされました
富士商工会議所さん主催のフライパン講座のダイジェスト動画がアップされました!また近いうちにフライパン講座を開催しようと思いますので、ぜひご参加ください。 小人数制なので、質問もマイペースにしていただけます。フライパンに関する疑問やお悩みを解消していってください。...
bottom of page