top of page
検索


業務用まな板の黄ばみ変色の原因は?
先日伺った給食室のまな板。ポリエチレン製のもので、黄ばんでいます。 「前と同じ使い方をしているのに黄ばんでしまう」とお客さまからご相談。 でも黄ばみ方にある特徴が。 上の写真↑をよーく見ると、真ん中には変色せず白いままの部分も細くあります。なんだか不自然な変色ですね。...
2月18日読了時間: 1分


MOLFER(モルファ)の包丁の研ぎがありました。(molierに見える)
包丁研ぎで、珍しい包丁をお預かりしました。 左はmolierと刻印された包丁。右はたまたま同じタイミングでお預かりしていたGrobalのペティ。 やけに形が似てるなと思い調べたら、「グローバル」と名乗る前のグローバル包丁だそうです。しかもmolierじゃなくてMOLFER(...
2024年12月23日読了時間: 1分


それは本当に包丁の寿命?捨てるのはもったいない
それって本当に寿命? 包丁についてお客様とお話をしているとき、「シャープナーが効かないからもう寿命かな?」と聞かれることがあります。人によっては「シャープナーが効かなくなったから包丁を捨てた」という方も。 もったいない!...
2024年9月25日読了時間: 3分


アーケード名店街、解体前の建物公開
日本で一番最初のアーケード、解体前のお別れに行ってきました。一部の建物が公開されていて、中にも入らせてもらいました!70年もお疲れ様でした。 アーケード名店街はビルのカタチが特殊。 アーケードと言って想像するような屋根があるのではなく、一階部分がセットバックしていて、そこに...
2024年9月11日読了時間: 2分


サイズの合わないせいろは戦前のもの?
写真は、お客様のおそらく60年以上前のせいろ。今と違いセンチではなく「尺」で作られているので、現行で販売しているせいろと規格が違います。 \ なんで年がわかるか?/ なぜ60年経過がわかるかというと戦後1958年に計量法で尺を使うことが禁止されたからです。それ以来せいろはメ...
2023年10月30日読了時間: 1分


佐野料理店さんが富士宮神田通りにオープン!
富士宮に新オープン!寸胴やカトラリーなど道具を納品させていただきました。神田通り、浅間大社のすぐ近く。佐野料理店さん。2022年の9/月22日(木)より営業ということです! お店に入ると別世界。落ち着いた雰囲気でお酒が楽しめます。というか素敵で落ち着きすぎてしまうなこれは。...
2022年9月20日読了時間: 1分


富士市でフライパン開発中!フライパン革命Advanced Composite
\ 富士市でフライパンを作る?/ この度、富士市大淵のアドバンスドコンポジットさんが、超厚底8mmのフライパンを開発しました!開発の過程で内藤金物店も少しアドバイスをさせていただきましたよ。 もともとは、「いきなりステーキ」の提供用のお皿を作っていた会社さんで、その技術を生...
2022年7月18日読了時間: 1分


鉄瓶でカップラーメンを食べよう。
カップラーメンも、鉄瓶で作ればジャンクじゃなくなりますから!(と思いこむことに。) 鉄瓶というとお茶やコーヒー用に使うとか考えてしまいがちですが、鉄瓶はただのやかんですから何に使ってもOKなんですよね。ぜひ気軽に毎日使って欲しい道具です。鉄分がとれますよ。...
2022年1月23日読了時間: 1分


いも次郎(鉄器のイモ焼き鍋)のサビとりをしました
以前、いも次郎をご購入いただいたお客様がサビつかせてしまったということで、サビとりをしました。 鉄鋳物の焼き芋鍋。 いも次郎は「プロの石焼きイモような美味しさがおうちで楽しめる!」というお鍋です。鉄でできているお鍋ですが、鋳物と言って鉄を溶かして作られています。鉄瓶やすき焼...
2021年9月9日読了時間: 4分


戸隠そば吉原店がオープン!
富士市吉原に新しくお蕎麦屋さんがオープンします。戸隠そば吉原店さん。 そんな戸隠そば吉原店の大将、ホーガン君がお買い物に来てくれました!もともと富士市大渕で営業していた戸隠そばさんの息子さんです。実は弟の同級生だったり、苗字が同じ内藤だったり、同じHi-STANDARD好き...
2021年9月1日読了時間: 2分
bottom of page