
阿波踊りにほれぼれ
10月11日(日)に開催された吉原宿宿場まつり。
残念ながら雨スタートとなりましたが、
商店街を歩行者天国にしてのよさこいや阿波踊りの流しは
どのチームも素晴らしいものでした。
阿波踊りの太鼓や笛などの鳴り物と合わせて一歩一歩丁寧に歩を進める様。
テンポも遅かったり早かったり、思わず体が一緒に動くような感じ。
お店の方はというと、相変わらず傘が大人気でした(笑)
あとは包丁やフライパンなど、あまりお祭りとは関係ない普段売れるようなものが普通に売れたりしてましたねー(・ω・)
(だいぶお天気の影響はありましたが…)
▼ 宿場まつり 内藤金物店

▼ 祇園祭山車 数当てクイズ

店頭は宿場まつりのパンフレットや商店街マップ、
今月末、静岡だいいちテレビの「まるごと」で放送予定の
『フライパンの選び方~長持ちの秘訣』のお知らせなどを置いておきました。
イベントだからか普段見ないようなお客さんや初来店のお客さんが多く
「テレビ見ましたよ~」と声をかけられることしばしば。
今までメディアとは無縁の人生を送ってきただけに
こちらに嫁いでからのメディア露出は結構なものです。
(NHK鶴瓶の家族に乾杯、SBS小沼みのりさんの三丁目の昭和、SBS重長智子さんの街トモ等)
店長や旦那さんの出演した番組を入れるとまだまだあります(*▽*)
とりあえず、静岡ローカルが多いですねぇ、、、
そして、ティッシュボックスを使って作った山車の
数当てクイズ用に作成した看板や投函箱。手作り感満載です><
それにしても、伝コロ は美味しいなぁー
野菜たっぷりホクホクで★
一度に2個くらいペロッと食べれちゃう。
じゃがいも好きのわたしにはもってこいのおやつです。(おやつ?)
富士ブランド認定品だそうですよ~

そんなこんなで宿場まつり運営のみなさま方、
お疲れ様でした!!!!
それでは!